職場見学会を開催しております。
※担当:阿部(022-347-4850)
※担当:阿部(022-347-4850)
募集職種/理学療法士若しくは作業療法士(1名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
応募資格 | 理学療法士若しくは作業療法士 |
仕事内容 | 介護老人保健施設ご利用の方の機能訓練業務全般に従事していただきます。 仕事内容の詳細につきましては、面接時にご説明します。 |
給 与 | 基本給235,000円~305,000円 <各種手当> ・特定処遇改善等加算/1,000円/月 ・資格手当/各3,000円/月(介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士) ・通勤手当/上限30,000円/月 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | ・08:30~17:30 ・10:00~19:00 ※1ヶ月の勤務シフトによる |
休憩時間 | 60分 |
休 日 | 4週8休(週休2日制)、年間休日108日 |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 健康、雇用、労災、厚生、財形 |
定 年 | 定年60歳(再雇用70歳まで有り) |
そ の 他 | 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修、グループ内研修) |
募集職種/理学療法士若しくは作業療法士(パートの方1名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 |
---|---|
雇用形態 | パート |
応募資格 | 理学療法士若しくは作業療法士 |
仕事内容 | 介護老人保健施設ご利用の方の機能訓練業務全般に従事していただきます。 仕事内容の詳細につきましては、面接時にご説明します。 |
給 与 | ・時給 1,380円~1,790円 ※時給は経験等に応じて設定 ・特定処遇改善等加算/勤務時間数に応じて支給 ※フルタイム勤務(週40時間)で1,000円/月 ・資格手当/各3,000円/月(介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士) ※週40時間の就業の場合資格手当支給 ・通勤手当/上限30,000円/月 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) ※60歳未満、フルタイム就業者が対象 |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | ・08:30~17:30の内4H以上 ※勤務日は週4~5日 ※勤務時間・勤務日は応相談 ※1ヶ月の勤務シフトによる |
休憩時間 | 勤務時間に応じて設定 |
休 日 | ・勤務日・休日などの相談可 ※業務カレンダーによる ※フルタイムの場合、4週8休(週休2日制)、年間休日108日 |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 労災、財形 ※健康、雇用、厚生への加入は週の勤務時間数により変動有り |
定 年 | 無し |
そ の 他 | 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修) |
募集職種/居宅介護支援事業所管理者(1名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 居宅介護支援事業所 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
応募資格 | 介護支援専門員の資格をお持ちの方(主任介護支援専門員あれば尚可) |
仕事内容 | 居宅支援事業所の管理者として主に下記の業務に従事していただきます。 ・介護保険制度利用の相談や諸手続き ・ケアプランの作成やサービス提供事業者との利用調整 ・その他付随する業務 |
給 与 | 基本給245,000円~305,000円 ※基本給は資格・経験などに応じて設定 <各種手当> ・管理者手当/5,000円 ・資格手当/各3,000円(介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士) ・特定介護職員等処遇改善加算 1,000円 ・通勤手当/上限30,000円 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | ・08:30~17:30 ※1か月の勤務シフトによる |
休憩時間 | 60分 |
休 日 | 4週8休(週休2日制)、年間休日108日 |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 健康、雇用、労災、厚生、財形 |
定 年 | 定年60歳(再雇用70歳まで有り) |
そ の 他 | 60歳以上の方は嘱託採用(詳細は面接時説明) 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修、グループ内研修) |
募集職種/介護支援専門員(居宅介護支援事業所)(1名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 居宅介護支援事業所 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
応募資格 | 介護支援専門員の資格をお持ちの方 |
仕事内容 | 居宅支援事業所のケアマネージャーとして主に下記の業務に従事していただきます。 ・介護保険制度利用の相談や諸手続き ・ケアプランの作成やサービス提供事業者との利用調整 ・その他付随する業務 |
給 与 | 基本給205,000円~305,000円 ※基本給は資格・経験などに応じて設定 <各種手当> ・資格手当/各3,000円(介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士) ・特定介護職員等処遇改善加算 1,000円 ・通勤手当/上限30,000円 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | ・08:30~17:30 ※1か月の勤務シフトによる |
休憩時間 | 60分 |
休 日 | 4週8休(週休2日制)、年間休日108日 |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 健康、雇用、労災、厚生、財形 |
定 年 | 定年60歳(再雇用70歳まで有り) |
そ の 他 | 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修、グループ内研修) |
募集職種/ユニット介護職(若干名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
応募資格 | 資格不問 ※未経験・無資格の方でも遠慮なくご相談ください ※介護福祉士または介護職員初任者研修修了証あれば尚可 |
仕事内容 | ユニット内の入所者の食事介助、排泄介助、入浴介助、日常生活の自立支援、レクリエーションの企画実施など介護業務全般に従事していただきます。 |
給 与 | 基本給165,000円~250,000円 ※処遇改善交付金 ※基本給は資格・経験の他、早番、遅番などの勤務に応じて設定 〈各種手当〉 ・夜勤手当/5,000円/回 ・資格手当/各3,000円(介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、管理栄養士) ・特定介護職員等処遇改善加算 3,000円 ・通勤手当/上限30,000円 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | ・07:00~16:00 ・08:30~17:30 ・10:00~19:00 ・12:30~21:30 ・21:30~07:30(休憩120分) ※1か月の勤務シフトによる |
休憩時間 | 60分 |
休 日 | 4週8休(週休2日制) 年間休日108日 |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 健康、雇用、労災、厚生、財形 |
定 年 | 定年60歳(再雇用70歳まで有り) |
そ の 他 | 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修、グループ内研修) |
募集職種/通所リハビリテーション介護職(若干名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 通所リハビリテーション |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
応募資格 | 資格不問 ※未経験・無資格の方でも遠慮なくご相談ください ※介護福祉士または介護職員初任者研修修了証あれば尚可 |
仕事内容 | 通所リハビリテーション利用の方の食事介助、排泄介助、入浴介助、日常生活の自立支援、レクリエーションの企画実施など介護業務全般に従事していただきます。 |
給 与 | 基本給165,000円~250,000円 ※処遇改善交付金+役職手当を含む ※基本給は資格・経験の他、早番、遅番などの勤務に応じて設定 〈各種手当〉 ・資格手当/各3,000円(介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、管理栄養士) ・特定介護職員等処遇改善加算 3,000円 ・通勤手当/上限30,000円 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | ・08:30~17:30 ※1か月の勤務シフトによる |
休憩時間 | 60分 |
休 日 | 4週8休(週休2日制)、年間休日108日 |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 健康、雇用、労災、厚生、財形 |
定 年 | 定年60歳(再雇用70歳まで有り) |
そ の 他 | 60歳以上の方は嘱託採用(詳細は面接時説明) 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修、グループ内研修) |
募集職種/ユニット介護職(パートの方、若干名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 |
---|---|
雇用形態 | パート職 |
応募資格 | 資格不問 ※未経験・無資格の方でも遠慮なくご相談ください ※介護福祉士または介護職員初任者研修修了証あれば尚可 |
仕事内容 | ユニットの介護職員として下記の業務に従事していただきます。 ・食事、入浴等の介助 ・レクリエーション指導 ・日常生活の自立指導 ・リネン交換、清掃等 ※仕事内容の詳細は面接時ご説明します ※子育て中の方やブランクのある方もご相談ください |
給 与 | ・時給 860円~960円 ※時給は資格・経験等に応じて設定 ※時給は資格・経験等に応じて設定 ・処遇改善手当/勤務時間数に応じて支給 ※フルタイム勤務(週40時間)で10,000円 ・資格手当/各3,000円(介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、管理栄養士) ※週40時間の就業の場合資格手当支給 ・特定介護職員等処遇改善加算 ※フルタイム勤務(週40時間)で、3,000円 ・通勤手当/上限30,000円 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) ※60歳未満、フルタイム就業者が対象 |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | ・09:00~12:00 ・10:00~13:00 ※勤務時間の変更、季節に応じての勤務時間調整など相談可 |
勤務日数 | 週2日~5日 |
休 日 | 業務カレンダーによる |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 労災、財形 ※健康、雇用、厚生への加入は週の勤務時間数により変動有り |
定 年 | 無し |
そ の 他 | 正職員への転用制度有り 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修、OJT) |
募集職種/通所リハビリテーション介護職(パートの方、若干名)
勤務場所 | 介護老人保健施設ファンコート泉 通所リハビリテーション |
---|---|
雇用形態 | パート職 |
応募資格 | 資格不問 ※未経験・無資格の方でも遠慮なくご相談ください ※介護福祉士または介護職員初任者研修修了証あれば尚可 |
仕事内容 | 通所リハビリテーションの介護職員として下記の業務に従事していただきます。 ・高齢者の介護業務全般 ・食事、排泄、入浴等の介助 ・日常生活の自立指導 ・レクリエーション指導など ※通所リハビリテーションでは社有車(AT車)を使用しての運転業務、添乗業務を行う場合有り(要相談) ※仕事内容の詳細は面接時ご説明します ※子育て中の方やブランクのある方もご相談ください。 |
給 与 | ・時給 860円~960円 ※時給は資格・経験等に応じて設定 ・処遇改善手当/勤務時間数に応じて支給 ※フルタイム勤務(週40時間)で10,000円 ・資格手当/各3,000円(介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、管理栄養士) ※週40時間の就業の場合資格手当支給 ・特定介護職員等処遇改善加算 ※フルタイム勤務(週40時間)で、3,000円 ・通勤手当/上限30,000円 |
昇 給 | 有り(年1回 法人規定による) |
退職金制度 | 有り(確定拠出年金制度) ※60歳未満、フルタイム就業者が対象 |
賞 与 | 年2回(成果配分制度を採用) |
勤務時間 | 08:30~17:30の間の3時間以上 ※勤務時間の変更、季節に応じての勤務時間調整など相談可 |
休憩時間 | 60分 |
休 日 | ・勤務日、休日などの相談可 ※業務カレンダーによる ※フルタイムの場合、4週8休(週休2日制)、年間休日108日 |
休 暇 | 有給休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇(夏季、冬季) ※就業規程による |
加入保険等 | 労災、財形 ※健康、雇用、厚生への加入は週の勤務時間数により変動有り |
定 年 | 無し |
そ の 他 | 正職員への転用制度有り ※勤続1年以上、本人の希望、上長の推薦、面接等条件有 自動車通勤 可(無料駐車場有り) 自転車通勤 可 バイク通勤 要相談 住宅(社宅有り) ※法人が認めた場合は社宅規程による |
研修制度 | 有り(法人内研修、OJT) |